nanco

少人数の飲食店でも きめ細やかな在庫管理

THIS BREWINGは、東京でクラフトビールの製造・販売を行う企業です。自社製造のビールを店頭販売するだけでなく、オンライン販売や飲食店への卸売も手掛けています。この事例では、飲食店でnancoを使ってどのように在庫管理の仕組みや棚卸の業務をどのように改善し、在庫変動を正確に見える化したかを紹介します。

公開日: 2025年5月23日

東京上野を拠点とするクラフトビール醸造所THIS BREWINGの店舗外観

THIS BREWINGについて

THIS BREWINGは東京を拠点とするクラフトビール醸造所です。こだわりの製法で作られた多種多様なビールを自社店舗での販売だけでなく、オンラインショップや飲食店への卸売も行っています。

業種

飲食/小売

規模

10名以下

nanco利用開始

2024年

基本情報

主な事業内容

THIS BREWINGは、東京でクラフトビールの製造販売を行う企業です。店舗ビルの一階に工房があり、工房を眺めることのできる店頭にてグラス・缶で販売しています。また、オンライン販売や飲食店への卸売りも手掛けています。 アルコールを扱うため、毎月税務調査があります。

詳細情報

商品数
10種類以下(ビールに限る)
入荷頻度
月2~3回
出荷頻度
毎日
棚卸頻度
週1回
社員数
アルバイト含む10名以下

導入前

POSの数値をスプレッドシートに手入力

扱っている商品の種類は10種類以下と多くはありませんが、毎月実施される税務調査に対応するためには、棚卸資産や販売数、在庫数を正確に管理することが不可欠です。 THIS BREWINGでは、店頭販売だけでなく、オンライン販売や卸売り、さらに試飲や撮影用のサンプル出荷など、出荷理由が多岐にわたるため、在庫管理が複雑化していました。 従来はPOSシステムで店頭売上のみを管理し、全体の在庫状況を把握するためにはPOSのデータを手作業でスプレッドシートに入力していました。この作業はオーナーや店長といった限られたスタッフしか対応できず、業務負担が大きい状態でした。 そこで、リアルタイムで棚卸しや在庫数を正確に管理でき、アルバイトスタッフでも簡単に扱える在庫管理システム「nanco」を導入。 効率的な在庫管理体制を構築することができました。

課題

複数の販売チャンネル

自社製造ビールの流通経路が多岐にわたり、「卸売で何本出て、店頭で何本出て」といった販売チャネル別の数量把握が困難でした。

データの入力と照合の負担

POSシステムでは「店頭販売分しか含まれないので、卸売などの分は含まれない」ため、全体像を把握するには別途入力作業が必要であり、リアルタイム性に欠けていました。

操作性の問題

以前使用していたシステムは「操作性が悪かった」ため、在庫管理作業が後回しになりがちでした。

導入後

週一の棚卸で、在庫ズレを最小化。ズレの原因特定もスムーズに。

nanco導入後、まず、出荷理由の把握がしやすくなりました。 撮影用や試飲用など販売以外で持ち出した場合、その時対応した店員に逐次iPadでnancoアプリに記録をして貰っています。その際、出荷理由のタグ※を活用してます。 (※在庫数更新時に、更新理由を販売・販促・返品・移動・破損・紛失などのリストからワンクリックで登録できる機能) 現在は週1で棚卸をしていますが、売上データとのズレがあったら履歴をチェックして、原因を特定するヒントにしています。 メモ機能も重宝しています。各アイテムごとに、販売期間、販売チャネル別内訳、ズレが出た理由を記録。税務調査時にこれらの情報が役立ちます。

nanco画面
店員はiPadでアプリを利用
nanco画面
棚卸ではスマホアプリも活用。店頭冷蔵庫の缶の数を計算

入荷作業もスムーズに

およそ2週間ごとに新しいロットが生産できますが、ビールを缶詰し終わったら各種類nancoに数を登録しています。 うちの場合、ロットごとに売上を管理したいので、毎回新しいアイテムとして登録してます。 スマホアプリでも簡単に新しいアイテムを作成できますし、保管場所情報もワンクリックで設定できるので、作業現場でもスムーズに操作できてます。

nanco画面
アプリを活用すれば、現場でのスムーズな入荷作業が可能

nancoの導入によって、以下の成果を達成

業務効率の大幅向上

以前は操作性の問題から後回しにしがちだった在庫管理が、「使いやすく」なったことで効率化されました。特にアイテムページの横断を「矢印でスライドできる」などのUIの改善により、作業効率が向上しています。

在庫精度の向上

定期的な棚卸しと詳細な記録により、「売上と在庫数の整合性」を確認できるようになり、在庫精度が向上しました。

多角的なデータ活用

販売チャネル別の内訳が把握しやすくなり、「卸売で結構人気だな」といった分析が可能になりました。

主に活用されている機能

メモ機能

メモ機能

在庫数の変動理由を詳細に記録

モバイルアプリ

モバイルアプリ

場所を選ばず在庫管理が可能に

機能詳細はこちら
フォルダでの整理

フォルダでの整理

商品を分類して効率的に管理

機能詳細はこちら

ユーザーの声

一ノ瀬さんの写真
正直これ、やる気出ます!以前は操作性がイマイチだったので、ついつい後回しにしてたんですが、その辺が解消された今はめっちゃ使いやすいです。
THIS BREWING 店長:一ノ瀬さん

在庫管理の悩み、今日で終わりにしませんか?

毎日の在庫チェックに時間を取られていませんか? nancoならたった5分で在庫状況が一目瞭然。

30日間完全無料 ・ クレジットカード不要 ・ いつでもキャンセル可能

おすすめ
無料トライアル

今すぐ無料で始める

登録は30秒で完了。すぐに在庫管理の効率化を実感できます。

💳 クレジットカード登録不要

機能・料金

詳しい機能を確認する

どんな機能があるか、料金プランを詳しく見てみましょう。